著書
単著
- 内記香子『WTO法と国内規制措置』(日本評論社、2008年).
共著
- Yoshiko Naiki “International Standardization in the Era of Sustainable Development Goals: Smart Cities, the Circular Economy, and Digitalization”, in Dai YOKOMIZO, Yoshizumi TOJO, Yoshiko NAIKI (eds.) Changing Orders in International Economic Law Volume 1-A Japanese Perspective- (Routledge, 2024), pp.246 -258.
- 内記香子「国際関係の法化、ソフト・ロー、プライベート・スタンダードーガバナンス手段の多様化」(西谷 真規子・山田 高敬編)『新時代のグローバル・ガバナンス論 : 制度・過程・行為主体』105-117頁(ミネルバ書房、2023年).
- 内記香子「グローバル化における『指標とランキング』の役割」(浅野有希・原田大樹・藤谷武史・横溝大編)『政策実現過程のグローバル化』323-338頁 (弘文堂、2019年).
- Yoshiko Naiki (co-author with Isao Sakaguchi), “Sustainability, certification programs, and the legacy of the Tokyo 2020 Olympics”, in Matsumoto, S. and Otsuki, T. (eds.) Consumer Perception of Food Attributes (Boca Raton: CRC Press, 2018), pp. 277-292.
- Yoshiko Naiki, “Food and product safety issues in the TPP”, in Peng, S. et al. (eds.) Governing Science and Technology under the International Economic Order (Cheltenham: Edward Elgar, 2018), pp. 211-231.
- 内記香子「衛生植物検疫措置と貿易の技術的障害」(柳赫秀編)『講義 国際経済法』, 238-275頁(東信堂、2018).
- 内記香子「WTO法と加盟国の非経済規制主権-GATT、SPS協定、TBT協定による新秩序」村瀬信也編『国際経済法講座第I巻:通商・投資・競争』(法律文化社、2012) .
論文
- Yoshiko Naiki (co-author with Ching-Fu Lin), “Reasserting the Role of Science: Food Safety, Radionuclides, and the SPS Agreement Post-Fukushima”, 28(1)ASIL Insights 1-7(2024).
- 内記香子「「グローバル・バリューチェーン」概念とグローバル・ガバナンス」 『法律時報』 2023年1月号(1185号), 31 – 37頁 (2023).
- Yoshiko Naiki (co-author with Jaruprapa Rakpong), “EU–Third Country Dialogue on IUU Fishing: The Transformation of Thailand’s Fisheries Laws”, Transnational Environmental Law published online(2022).
DOI:https://doi.org/10.1017/S2047102522000206 - Yoshiko Naiki (co-author with Ching-Fu Lin), “An SPS Dispute without Science? The Fukushima Case and the Dichotomy of Science/Non-Science Obligations under the SPS Agreement”, European Journal of International Law published online(2022).
DOI:https://doi.org/10.1093/ejil/chac004 - Yoshiko Naiki (co-author with Akiko Kato), “The access to medicine index: How ranking pharmaceutical companies encourages polycentric health governance”, 125 Health Policy 1399-1405 (2021).
DOI:https://doi.org/10.1016/j.healthpol.2021.09.002 - Yoshiko Naiki, “Meta-Regulation of Private Standards: The Role of Regional and International Organizations in Comparison with the WTO “, 20(1) World Trade Review 1-24 (2021).
DOI: https://doi.org/10.1017/S1474745619000429 - 内記香子「ソフトローの意義」『法学教室』 491巻, 25 – 29頁 (2021).
- 内記香子「国際政治における国際裁判所―国家と国際裁判所の関係性の捉え方」 『国際政治』 200号, 135 – 150頁 (2020).
- 内記香子(加藤暁子氏と共同執筆) 「指標とランキングによるグローバル・ガバナンス―製薬企業の医薬品アクセス貢献度ランキングを事例として」『国際法外交雑誌』118巻, 4号, 1ー20頁 (2020).
- 内記香子「書評論文・増加する「指標」とグローバル・ガバナンス」『国際政治』188号, 118-128頁 (2017).
- 内記香子「国際通商体制における規範の多層化-プライベート・スタンダードの拡大 とガバナンスのあり方」『国際経済法学会年報』 25号, 186-209頁 (2016) .
- 内記香子「TPPと『食の安全』」『国際商事法務』 44号, 1820-1827頁 (2016).
- Yoshiko Naiki, “Trade and Bioenergy: Explaining and Assessing the Regime Complex for Sustainable Bioenergy “, 27 European Journal of International Law 129-159 (2016).
DOI: https://doi.org/10.1093/ejil/chw004 - 内記香子「国際通商体制と規制・基準の関係―古くて新しい非関税障壁の課題」『論究ジュリスト』11号,137-142頁 (2014).
- Yoshiko Naiki, “The dynamics of private food safety standards: A case study on the regulatory diffusion of GLOBALG.A.P.”, 63 International Comparative Law Quarterly 137-166 (2014).
DOI: https://doi.org/10.1017/s0020589313000389 - 内記香子「バイオ燃料をめぐる国際通商-EUの持続可能性基準とその域外への拡散(一・二完)」『阪大法学』 (2013).
- 内記香子「WTOにおける科学の役割-SPS協定の限界と近年の体制内の変化」『国際法外交雑誌』111巻, 1号, 1-19頁 (2012).
- Yoshiko Naiki, “Assessing policy reach: Japan’s chemical policy reform in response to the EU’s REACH regulation”, 22 Journal of Environmental Law 171-195 (2010).
DOI: https://doi.org/10.1093/jel/eqq002 - 内記香子「遵守研究の展開:国際法の遵守への国際関係論からのアプローチ」『国際法外交雑誌』109巻, 1号, 82-93頁 (2010).
- Yoshiko Naiki, “Accountability and Legitimacy in Global Health and Safety Governance: The World Trade Organization, the SPS Committee, and International Standard-Setting Organizations”, 43 Journal of World Trade 1255-1279 (2009).
- 内記香子「貿易と環境」問題とレジーム間の相互作用-WTOと国際基準設定機関の関係から-」『国際政治』153号, 106-121項 (2008).
- 内記香子「EUとWTOにおける遺伝子組換え産品に関する規制-EUの事前承認制度の特徴とWTO法の展開」『日本国際経済法学会年報』18号, 145-179頁 (2008).
- Yoshiko Naiki, “Shaping Mutual Recognition Regimes in Asia: Some Lessons from the Japan-Singapore Arrangement”, 34 Legal Issues of Economic Integration 349-367 (2007).
- 内記香子「SPS協定の十年-二大紛争の影に隠れた歴史」『法律時報』79巻, 7号, 32-37頁 (2007).
- 内記香子「ガット第20条における必要性要件-WTO設立後の貿易自由化と非貿易的関心事項の調整メカニズム」『日本国際経済法学会年報』15号, 217-256頁 (2006).
- Yoshiko Naiki, “The Mandatory/Discretionary Doctrine in WTO Law: The US-Section 301 Case and Its Aftermath”, 7 Journal of International Economic Law 23-72 (2004).
DOI: https://doi.org/10.1093/jiel/7.1.23 - 内記香子「GATT3条内国民待遇規定の機能と同種の産品の認定基準」『国際商事法務』Vol.30, No.1-12 (2006).
- 内記香子「WTOにおける健康保護を目的とする通商措置の取扱い–SPS協定の解釈適用(下)」『国際商事法務』Vol.29, No.2, 191-197頁 (2001).
- 内記香子「WTOにおける健康保護を目的とする通商措置の取扱い–SPS協定の解釈適用(上)」『国際商事法務』Vol.28, No.12, 1447-1452頁 (2000).
その他
- 内記香子「座長コメント 国際的な経済活動と持続可能な開発目標(SDGs)ー資本主義の新たな挑戦ー」『日本国際経済法学会年報』 32号, 75-82頁 (2023).
- 内記香子 「スマートシティをめぐる国際標準化-中国の「公衆衛生上の緊急事態に関する国際規格案」から見えるルール形成の現状-」『経済産業研究所ディスカッションペーパー』 22-J-015, 1-27頁 (2022).
- 内記香子 「WTO上級委員会に対する米国からの批判-TBT協定「正当な規制の区別」の再検討-」『経済産業研究所ディスカッションペーパー」『経済産業研究所ディスカッションペーパー』 21-J-051, 1-23頁 (2021).
- 内記香子「WTO・パネル上級委員会報告書解説(21) 米国-原産国名表示要求(COOL)事件・履行確認手続(DS384/RW、386/RW)-TBT協定2.2条の解釈枠組みの明確化- 」『経済産業研究所ポリシー・ディスカッション・ペーパー』 1-42頁 (2017).
- 内記香子「WTO・パネル上級委員会報告書解説(20) 米国-マグロラベリング事件・履行確認手続(DS381/RW)-TBT協定2.1条における正当な規制の区別と“calibration”概念- 」『経済産研究所ポリシー・ディスカッション・ペーパー』1-32頁 (2017).
- 内記香子「Web解説 TPP協定 8 貿易の技術的障害(TBT)」『RIETI・WEB解説 TPP協定』 1-13(2016).
- 内記香子「Web解説 TPP協定 7 衛生植物検疫措置(SPS)」『RIETI・WEB解説 TPP協定』 1-8(2016).
- 内記香子「国際通商とプライベート・スタンダード-WTO・SPS委員会での議論とWTO外の対応」『経済産業研究所ディスカッションペーパー』15-J-046, 1-22頁 (2015).
- 内記香子「WTOパネル・上級委員会報告書解説(9)米国-原産国名表示要求(COOL)事件(DS384、386)-生鮮食品の原産国名表示と国際貿易」『経済産業研究所ポリシー・ディスカッションペーパー』14-P-022, 1-44頁 (2014).
- 内記香子「WTO・パネル上級委員会報告書解説(6) 米国-マグロラベリング事件(メキシコ)(DS381)-TBT紛争史における意義-」『経済産業研究所ポリシー・ディスカッションペーパー』13-P-014, 1-37頁 (2013).
- 内記香子「WTOパネル・上級委員会報告書解説(5)米国-クローブ入りタバコ規制事件(インドネシア)(DS406)-TBT協定2.1条とGATT3条4項の関係を中心に」『経済産業研究所ポリシー・ディスカッションペーパー』13-P-013, 1-24頁 (2013).
- 内記香子「紹介 大矢根聡著 『国際レジームと日米の外交構想―WTO・APEC・FTAの転換局面』」『国際法外交雑誌』 112巻, 2号, 124-128頁 (2013).
- 内記香子「WTO・パネル上級委員会報告書解説(4) オーストラリア-ニュージーランドからのリンゴの輸入に関する措置 (DS367) ―科学的基礎を求めるSPS協定第5条1項の義務の射程を中心に」『経済産業研究所ポリシー・ディスカッションペーパー』11-P-015, 1-24頁 (2011).
- 内記香子「文献紹介 Joanne Scott, The WTO Agreement on Sanitary and Phytosanitary Measures: A Commentary (Oxford University Press, 2007)」『日本国際経済法学会年報』 16号, 229-232頁 (2007).
- 内記香子「地域貿易協定における「技術的貿易障壁」の取り扱い -相互承認の制度を中心として」『経済産業研究所ディスカッション・ペーパー』06-J-042, 1-22頁 (2006).
- 内記香子「紹介 Robert E. Hudec, Essays on the Nature of International Trade Law(Cameron May, 1999)」『国際法外交雑誌』101巻, 4号, 91-95頁 (2003).